仏画を描く
- 講師
- 仏尚美術会会員/京都アートカウンシル会員 上田 久代
初めての人でも、「私は絵心がないから」と云う人も、写し紙でなぞっていくので無理なく入っていけます。ぬり絵の感覚です。描いている内に、心が落着き、楽しさが湧いてきます。作品は「お地蔵さん」から「観音さま」まで描きたいものからご自分で自由に選べます。
★一回体験できます(2,981円、持ち物はとくにありません)。日程など詳細はお問い合わせ下さい。
※お気軽にご見学ください(約30分程度)。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/22〜9/30 | 曜日・日時 | 第4火曜 12:30〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,886円 |
日程
× | 2025/04/22(火) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/24(火) | |
○ | 2025/07/22(火) | |
○ | 2025/08/26(火) | |
○ | 2025/09/30(火) | ★第D週9/23の振替 |
持ち物
筆、顔彩、鉛筆、消しゴム等お手持ちの日本画材があればお持ち下さい(初回は鉛筆、消しゴムのみお持ち下さい。)
備考
【教材費】コピー代10円 カラーコピー代70円 色紙150円〜300円
★教材セット購入の場合は約4,500円
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。