仏像の見方・楽しみ方
- 講師
- 仏教研究家 瓜生 中
日本は仏像の宝庫。各地に点在する仏像の名品について、造像の由来やエピソードなども交えて詳しく解説します。また、仏像鑑賞に必要な基礎知識などについてもお話しします。
<2021年4月期カリキュラム>
第一回 仏像拝観の基礎知識
第二回 法隆寺の仏像(1)
第三回 法隆寺の仏像(2)
第四回 東大寺の仏像
第五回 新薬師寺と西大寺の仏像
第六回 興福寺の仏像(1)
第七回 興福寺の仏像(2)
第八回 薬師寺の仏像
第九回 鞍馬寺の仏像
第十回 運慶の名作
第十一回 快慶の名作
第十二回 慶派の名作
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/1〜9/16 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 15:20〜17:10 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 45,408円 | 528円 |
日程
× | 2021/04/01(木) | 仏像拝観の基礎知識 |
---|---|---|
○ | 2021/04/15(木) | 法隆寺の仏像(1) |
○ | 2021/05/06(木) | 法隆寺の仏像(2) |
○ | 2021/05/20(木) | 東大寺の仏像 |
○ | 2021/06/03(木) | 新薬師寺と西大寺の仏像 |
○ | 2021/06/17(木) | 興福寺の仏像(1) |
○ | 2021/07/01(木) | 興福寺の仏像(2) |
○ | 2021/07/15(木) | 薬師寺の仏像 |
○ | 2021/08/05(木) | 鞍馬寺の仏像 |
○ | 2021/08/19(木) | 運慶の名作 |
○ | 2021/09/02(木) | 快慶の名作 |
○ | 2021/09/16(木) | 慶派の名作 |
持ち物
筆記用具
【この講座は原則4階401B教室で行います】
備考
カリキュラムは予定です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。