水墨画をはじめませんか B
- 講師
- 日本美術院院友 加藤 亜作彦
道具・材料の説明から、運筆・調墨の練習など、初心者・経験者それぞれの方に応じた課題を用意します。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/28 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 35,772円 |
日程
× | 2025/04/13(日) | ※707教室 |
---|---|---|
× | 2025/04/27(日) | |
○ | 2025/05/11(日) | |
○ | 2025/05/25(日) | |
○ | 2025/06/08(日) | |
○ | 2025/06/22(日) | |
○ | 2025/07/13(日) | |
○ | 2025/07/27(日) | |
○ | 2025/08/10(日) | |
○ | 2025/08/24(日) | |
○ | 2025/09/14(日) | |
○ | 2025/09/28(日) |
持ち物
推奨画材:筆@長流の大4850円A長流小3270円B古梅園の蓬莱4500円C白下敷き2650円D練り消し200円E絵皿2枚@210円※価格変更の可能性あります
2Bの鉛筆(UNI)、ぞうきん、カッター
※はじめて画材を購入される場合は、講師にご相談の上ご購入をおすすめしております。その場合初回はお貸出しします。
※@〜Eは注文承ります。
お電話か窓口でお申し付け下さい。納品に2週間程かかります。
※すずりは備品で有
備考
【7階704教室】
※お手持ちの画材がある場合は初回にご持参ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。