小久保式和裁(上級) 第1日曜クラス
- 講師
- 小久保美代子着物学院学院長 小久保 美代子 他
『小久保式和裁』は、着やすい寸法の採り方と、着物姿を一層美しくみせる衿付け法が特許登録認定された小久保式です。
着装時、衿元すっきり。胸元にシワが入らず、とても着やすい。体系にあわせた着こなしは柄合わせも美しいと大好評を得ています。
初めての方は、針の運び方からご指導いたします。基礎縫い、肌襦袢の作成(縫い方、留め方、始末等)50種類の基本を実習します。
上級者は自由に製作。ゆかたなど単衣着物、袷長着、コート、羽織、帯などご希望の作品を自由に製作していただけます。リフォームも大歓迎です。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/6〜9/7 | 曜日・日時 | 第1日曜 14:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,272円 |
日程
× | 2025/04/06(日) | |
---|---|---|
○ | 2025/06/01(日) | |
○ | 2025/06/29(日) | ※第5週 |
○ | 2025/07/06(日) | |
○ | 2025/08/31(日) | ※第5週 |
○ | 2025/09/07(日) |
持ち物
■初回:裁縫道具一式(縫い針、まち針、ヘラ、糸きり鋏、30pものさし)
初めての方は基礎縫い用の晒(教室販売あり)
■2回目以降については別途講師より説明致します。
■参考本:小久保式和裁特許登録認定済、仕立ノート→教室販売あり、希望者のみ
◆はじめての方は初回に教室でさらしをご購入いただきます。(基礎縫い各種と肌襦袢作成に使用。1,000円)
備考
◆21階21D教室 ☆針の落し物が多発しています。危険ですので、お持ちになった針の数を数えるなどご注意下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。