和の心 楽しい七宝
- 講師
- 並河靖之七宝記念館講師 鈴木 周湖
貴金属とガラスの融合により宝石のような美しい煌きを持つ七宝。幅広い材料の知識を得ながら、無線・有線七宝作品を作りましょう。
【初心者向けの主な内容】
釉薬の扱い方と準備、サンプル作り、
銀箔を使った表現、釉薬や箔を使った小物などの制作、
銀箔と銀線を用いた表現(有線七宝)、など
継続受講の方は自由制作です。
色の組み合わせや工程、温度とタイミングなど試行錯誤と体験を重ねながら学んでいきましょう。初回セット以外の材料は教室で販売します。だんだんと色も表現方法も広げてください。
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/6〜9/7 | 曜日・日時 | 第1日曜 13:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2025/04/06(日) | |
---|---|---|
○ | 2025/06/01(日) | |
○ | 2025/06/29(日) | 第5週 5/4分 |
○ | 2025/07/06(日) | |
○ | 2025/08/03(日) | |
○ | 2025/09/07(日) |
持ち物
エプロン、ティッシュ、マスク、筆記用具、メモ用紙・アイデア用小さなスケッチブック
※汚れてもよい服装でお越しください。サンダルではなく靴のほうがよいです。
■道具セット(釉薬・筆・ピンセットなど)15,600円※初回教室販売
■材料費
アクセサリー・小物 1,100〜3,300円
皿・額など大きめの作品は〜5,500円
※作品によって制作時間・材料費が異なります。
備考
◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。