【教室】ひとの大学2022 全14回
- 講師
- 名古屋大学教授 飯嶋 徹 他
自分とはなにか、人とは何か
多彩な研究者が、最新研究から人間を探る人気の白熱講義シリーズ。
●同時配信によるオンラインコースもございます。
@わたしたちはどこからきたのか
A人体からみた自己と非自己
B自己と他者を創発する認知神経メカニズム
C人の心と文化の相互作用
Dアバターの可能性と倫理的課題
E〈弱いロボット〉的思考のすすめ
F金融の人類史からのメッセージ
G宇宙と人間〜はやぶさ2、月探査 最前線〜
H行動経済学と進化心理学で考える
I人間の本性と戦争
J規範の境界から人間を考える
K思想史から人間という概念を考える
L象徴天皇制のなかでの天皇
Mドストエフスキーの自己探求
第6回<弱いロボット>的思考 より
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜2/22 | 曜日・日時 | 第2・4水曜 18:30〜20:00 |
回 数 | 14回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 35,266円 |
日程
× | 2022/04/13(水) |
---|---|
× | 2022/04/27(水) |
× | 2022/05/11(水) |
○ | 2022/06/22(水) |
○ | 2022/07/13(水) |
○ | 2022/07/27(水) |
○ | 2022/08/31(水) |
○ | 2022/09/28(水) |
○ | 2022/10/26(水) |
○ | 2022/11/30(水) |
○ | 2022/12/14(水) |
○ | 2023/01/11(水) |
○ | 2023/01/25(水) |
○ | 2023/02/22(水) |
@4/13 わたしたちはどこからきたのか
A4/27 人体からみた自己と非自己ー免疫ー
B5/11 自己と他者を創発する認知神経メカニズム
C6/22 人の心と文化の相互作用
D7/13 アバターの可能性と倫理的課題
E7/27〈弱いロボット〉的思考のすすめ
F8/31 開かれた人間関係:金融の人類史からのメッセージ
G9/28 宇宙と人間〜はやぶさ2、月探査 最前線〜
H10/26 行動経済学と進化心理学で考えるヒト
I11/30 人間の本性と戦争
J12/14 規範の境界から人間を考える
K1/11 思想史から人間という概念を考える
L1/25 象徴天皇制のなかでの天皇
M2/22 ドストエフスキーの自己探求
A4/27 人体からみた自己と非自己ー免疫ー
B5/11 自己と他者を創発する認知神経メカニズム
C6/22 人の心と文化の相互作用
D7/13 アバターの可能性と倫理的課題
E7/27〈弱いロボット〉的思考のすすめ
F8/31 開かれた人間関係:金融の人類史からのメッセージ
G9/28 宇宙と人間〜はやぶさ2、月探査 最前線〜
H10/26 行動経済学と進化心理学で考えるヒト
I11/30 人間の本性と戦争
J12/14 規範の境界から人間を考える
K1/11 思想史から人間という概念を考える
L1/25 象徴天皇制のなかでの天皇
M2/22 ドストエフスキーの自己探求
持ち物
筆記用具
備考
【会場】21階21E教室
※こちらの講座は、名古屋教室で開催される教室講義です。
オンラインコースもあります。
※資料代は受講料に含まれます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。