これから始める俳句の楽しみ
- 講師
- NHK学園講師 清水 青風
俳句は生涯楽しめる趣味です。名句鑑賞と作品づくりで楽しいひとときを過ごしませんか。経験者の方が多いクラスですが、初心者の方からご指導いたします。
清水青風
俳句歴40年。雲母同人を経て現在『流ryu』主宰。NHK学園講師
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/21〜3/17 | 曜日・日時 | 第1・3月曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 30,250円 |
日程
× | 2024/10/21(月) | |
---|---|---|
× | 2024/11/04(月) | 祝日開講日 |
× | 2024/11/18(月) | |
× | 2024/12/02(月) | |
× | 2024/12/16(月) | |
× | 2025/01/06(月) | |
○ | 2025/01/20(月) | |
○ | 2025/02/03(月) | |
○ | 2025/02/17(月) | |
○ | 2025/03/03(月) | |
○ | 2025/03/17(月) |
持ち物
5句手持ちの作品をご持参の上お越しください。
全く初めてで作ったことがない場合も、季語ひとつを入れ五七五と言葉を並べたものをご持参ください。
投句用紙について…A4の白紙を横長にしてそれを半分に折ります。更に半分に折り、もう一度半分に折ります。それを切り離しばらばらにしてもらったのが投句の短冊になります。
簡単に言えば、横長のA4紙を8等分に切ったのを短冊としています。
備考
◆21階218教室
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。