短歌はじめました
- 講師
- 現代歌人協会理事 「かばん」会員 東直子
短歌は、五七五七七に言葉を組み立てた一行の詩です。紙と鉛筆さえあれば今すぐ始められますが、知れば知るほど奥深い詩の形だと思います。具体的な技術やコツを、短歌実作を通じてお伝えし、ひとりひとりに合った新鮮な作品を作ることを目指します。
[投稿]原則、毎月8日〆切で1首を投稿
撮影:小野田光
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/17〜9/18 | 曜日・日時 | 第3木曜 19:00〜21:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 26,466円 | 132円 |
日程
× | 2025/04/17(木) | 自由詠 |
---|---|---|
○ | 2025/05/15(木) | 題詠「影」または自由題 |
○ | 2025/06/19(木) | |
○ | 2025/07/17(木) | |
○ | 2025/08/21(木) | |
○ | 2025/09/18(木) |
持ち物
筆記用具
■投稿について
毎月1首を「講座月の8日必着」で、下記の投稿専用アドレス宛にメールでお送りください
〈toukou-aoyama@nhkcul.co.jp〉
*4月と10月は題はなく、自由詠1首と講師への質問を受け付けます。
*その他の月の題は前月講座で発表されます。欠席の方は、ホームページの日程欄でご確認ください。
■講座の進め方
投稿された作品から三首を選び、歌会を行います。
備考
この講座はグランルームTで開催します。教室は変更になる場合もあります。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。