安らぎの仏画
- 講師
- 松久宗琳佛所 佐藤 玖朋
遥か昔より私たちは仏様に親しんできています。今、ご自身で仏様のお姿を描いてみるのも心安らぐことと思います。はじめは観音の簡単なお姿から丁寧に指導していきます。絹本に描き、軸装・額装に仕上がるのもとても愉しみです。
【初心者 主な内容】
■用具と作品完成までの説明
■筆運びの練習
■聖観音 下絵、色紙仕上げ
■白衣観音 下絵、色紙仕上げ
※テキストに沿って進んでいきます。2〜3回で作品を仕上げていきますが、個々のスピードに合わせます。経験のある方は別途ご相談。
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/27〜9/28 | 曜日・日時 | 第4日曜 13:00〜16:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 26,136円 |
日程
× | 2025/04/27(日) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/25(日) | |
○ | 2025/06/22(日) | |
○ | 2025/07/27(日) | |
○ | 2025/08/24(日) | |
○ | 2025/09/28(日) |
持ち物
鉛筆2B、消しゴム(練りゴム不可)、スケッチブック(F6画用紙)、定規(30cm程度)、筆ふき(古タオル)、下敷き
※以上は各自準備してください。
筆(岸派・大)4,400円、青墨2,420円、色紙箋(練習用紙)242円、顔彩(彩雲堂12色)4,840円、色紙セット3枚726円、念紙セット(木炭・みの紙)550円、すべて税込
※初回に教室で注文を伺い販売。
備考
◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定
【ご経験者】ご自身の作品(ある方は制作途中の作品)と画材を持参ください。
●テキスト教室販売「仏画のすすめ」日貿出版2,800円+消費税
●お手本コピー代1枚10円〜
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。