レース模様のモラ&キルト
- 講師
- アトリエ木山主宰/キルト作家 木山 春代
伝統的なモラの技法に、布の染め、織りを生かした独自のデザインで作品づくりを楽しみましょう。レース模様のモラ、アップリケの小物作りから始めます。
★1回体験できます。(3,212円・教材費別途)※ご受講の3日前までにご予約ください。日程など詳細はお問い合わせください。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/7〜9/1 | 曜日・日時 | 第1月曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,272円 |
日程
× | 2025/04/07(月) | |
---|---|---|
○ | 2025/06/02(月) | |
○ | 2025/06/30(月) | ★第D週5/5の振替 |
○ | 2025/07/07(月) | |
○ | 2025/08/04(月) | |
○ | 2025/09/01(月) |
持ち物
裁縫道具、モラ用ハサミ、まつり針、糸、セロハン紙、チャコペーパー(白)、カーボン紙(片面、黒)、油性サインペン(細書き、赤・黒)、安全ピン(小、3〜4個)、ボールペン、セロテープ
備考
【教材費】各回約2,200円〜 ※道具のモラ用ハサミ(2,200円〜)、まつり針(660円)は教室での販売あります。【テキスト】「木山春代の花のモラアップリケとレース模様のモラ」主婦と生活社より出版 1,430円(各自書店で購入ください)
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。