短歌をはじめよう
- 講師
- 歌人、上智大学名誉教授 小林 幸夫
短歌の詩型としらべにのせて表現する愉しさを学びましょう。短歌を作り、語り合い、短歌の詩型になじんでゆきたいと思います。初めて短歌を作る方も心配せずにご参加下さい。
★無料見学も承っております。ご希望の方は、お気軽にお電話でお問合せ下さい。
講座の詳細
教室名 | 千葉教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/3〜3/6 | 曜日・日時 | 第1木曜 13:30〜15:50 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,272円 |
日程
× | 2024/10/03(木) | |
---|---|---|
× | 2024/11/07(木) | |
× | 2024/12/05(木) | |
○ | 2025/01/30(木) | ◎1教室◆第5週 1/2振替 |
○ | 2025/02/06(木) | |
○ | 2025/03/06(木) |
持ち物
■筆記用具
■毎回、自作3首をコピーしてご持参下さい。書式は問いません。手書き・ワープロいずれも可。コピー部数は受付時にご連絡します(受講者数+1枚)講座日に千葉教室ロビーのコピー機をご利用いただくことをお勧めします。(1枚10円)
■テキストは教室でプリントを配布します(資料代1枚10円/教室集金)
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。