作家たちの綴る「土地と町」を味わう〜九州の自然・歴史・風土を巡る文学の旅
- 講師
- 元茨城大学教授 杉井 和子
作家の小説、日記などに描かれた土地に眼を向けていきます。今期は九州の三つの土地を取り上げます。小説家・詩人・翻訳家・歴史学者・婦人運動家など多彩な人々が、友人や、とりわけ家族とともに生きた時代の証言を通して、風土の個性や違いを味わっていきます。
@10/2北原白秋 「思ひ出」柳川
A11/6檀一雄 「母の手」 柳川
B12/4久米邦武 「米欧回覧実記」佐賀
C1/29辰野隆 「父母」「終焉の記」佐賀
D2/5徳富健次郎 「思い出の記」 熊本
E3/5高群逸枝 「火の国の女の日記」 熊本
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/2〜3/5 | 曜日・日時 | 第1水曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2024/10/02(水) | 北原白秋「思ひ出」柳川 |
---|---|---|
× | 2024/11/06(水) | 檀一雄「母の手」 柳川 |
× | 2024/12/04(水) | 久米邦武「米欧回覧実記」佐賀 |
○ | 2025/01/29(水) | 辰野隆 「父母」他 佐賀 |
○ | 2025/02/05(水) | 徳富健次郎「思い出の記」熊本 |
○ | 2025/03/05(水) | 高群逸枝「火の国の女の日記」 |
持ち物
筆記用具
備考
この講座は原則5階502A教室にて行ないます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。