はじめての香道
〜椅子席〜
- 講師
- 泉山御流 直門師範 山中 典香
ゆかしい香りに接して、心安らかなひとときをお過ごしください。お香遊び(組香)には、古典や故事、年中行事など、「はっ」とするような美しい日本のいとなみがつまっています。四季折々の組香を通して、楽しみながら作法や伝統文化を学んで頂けます。
★1回体験できます(2,860円・教材費550円)。日程など詳細はお問い合わせください。
#体験祭
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/27〜3/23 | 曜日・日時 | 第4日曜 13:20〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 | 3,300円 |
日程
× | 2024/10/27(日) | |
---|---|---|
× | 2024/11/24(日) | |
× | 2024/12/22(日) | |
○ | 2025/01/26(日) | |
○ | 2025/02/23(日) | ※祝日開講 |
○ | 2025/03/23(日) |
持ち物
筆記用具
備考
入門セット(扇子、冊子)2,800円程度は教室で販売します。
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。