あみもの製図科
- 講師
- (公財)日本手芸普及協会 手あみ師範 製図科講師 神山 万里子
ウェアから小物(手袋、靴下、帽子など)まで、編み物の製図を基礎から学べます。「自分サイズで編みたい」「オリジナル作品を編みたい」など製図が出来れば、編み物の世界がぐっと広がります(製図に特化していますので、編み方に関するレッスンはありません)。この講座は2年完結(前期・後期)となります。カリキュラムを終了された方は(公財)日本手芸普及協会 製図科修了証書の申請が可能です。(申請料19,800円)
※前期1(6か月)前期2(6か月)後期1(6か月)後期2(6か月)の合計2年完結となります。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/5〜9/20 | 曜日・日時 | 第1・3土曜 15:30〜17:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 37,092円 |
日程
× | 2025/04/05(土) | 後期前半 復習 |
---|---|---|
× | 2025/04/19(土) | フード |
× | 2025/05/17(土) | 帽子 |
○ | 2025/05/31(土) | ★第D週5/3の振替 帽子 |
○ | 2025/06/07(土) | ケープ |
○ | 2025/06/21(土) | 基本シルエット |
○ | 2025/07/05(土) | 〃 |
○ | 2025/07/19(土) | ドレープ |
○ | 2025/08/02(土) | 色々な体型の製図 |
○ | 2025/08/30(土) | ★第D週8/16の振替 〃 |
○ | 2025/09/06(土) | オリジナル製図 |
○ | 2025/09/20(土) | 〃 |
持ち物
シャープペンシル(0.5ミリ)、消しゴム、電卓
※上記以外に必要なものはその都度お知らせいたします(トレーシングペーパー、メンディングテープ、コンパスなど)。
備考
今期の新規募集はございません。
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。