遠江の歴史
〜豊臣系大名たち〜
- 講師
- 元高等学校教諭 坪井 俊三
天正18年(1590)小田原討伐後、徳川家康領国の五ヶ国(三河・遠江・駿河・甲斐・南信濃)に豊臣秀吉の家臣たちが配置され、家康への備えをする体制を形成した。
遠江国浜松に堀尾吉晴、掛川山内一豊、横須賀(掛川市)渡瀬繁詮(しげあき、のち有馬豊氏)、久能(袋井市)松下之綱(ゆきつな)の四名が配置された。彼らはどんな人物か、彼らのどんな人物か、彼らの支配地域は何処か。どんな事を行ったのかを見ていきたいと思います。年代は天正18年から慶長5年(1600)末の10年間です。
浜松城
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/3 | 曜日・日時 | 第1水曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | 休講 |
---|---|---|
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/07/02(水) | |
○ | 2025/08/06(水) | |
○ | 2025/09/03(水) |
持ち物
筆記用具、コピー代
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。