1. NHKカルチャートップ >
  2. 浜松教室
  3. > 教養 > 文学 > 論語入門〜人々はどう読み解いてきたか〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

論語入門
〜人々はどう読み解いてきたか〜

講師
静岡大学情報学部情報社会学科 教授 許山 秀樹

この講座は相互に対話しながら、『論語』の魅力を自分なりに探ることを目的としています。江戸時代、寺子屋で子どもたちが使った『論語集注』をパソコンで清書し、読みやすい注をつけてテキストとしています。江戸時代の子どもたちと一緒に学ぶ気持ちで、読み進めています。
画像は『論語』(述而篇第七)にあることばです。「與其進也(其の進むに与(くみ)するなり)」は「学んで前に進もうという人を応援しよう」の意味です。浜松市立与進小学校、与進中学校の校名の由来となった箇所です。
★見学:できます(20分・無料・お電話でお申し込みください)
★体験受講:できます(1回分受講料必要・お電話でお申し込みください)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名浜松教室残 席
開催期間4/5〜9/6曜日・日時第1土曜 13:00〜14:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 18,546円

日程

×2025/04/05(土)
2025/05/31(土) 第5週 5/3休みの振替
2025/06/07(土)
2025/07/05(土)
2025/08/02(土)
2025/09/06(土)

持ち物

筆記用具

備考

教材・資料は講師より配布します。代金は受講料に含まれます。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング