シルクロードの魅力を学ぶ
- 講師
- 大阪教育大学名誉教授 山田 勝久
シルクロード調査26か国・66回をもとに西域からの仏教伝来を解説
西のシルクロードは長安からローマまで、東のシルクロードの終着点は奈良です。
私は今までシルクロードを26カ国66回にわたって踏査してきました。
そこで得た成果は、NHKの視点論点・アーカイブスなどで発表、また『パルミラの光彩』
(雄山閣)、『シルクロード悠久の天地』(笠間書院)などで公表してきました。
今回は、悠久2000年のシルクロードの文化や思想を、現地での映像を交えながら、分かりやすく解説します。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/30 | 曜日・日時 | 第2火曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | 千年の古都、長安と遣唐使の活躍 |
---|---|---|
○ | 2025/05/13(火) | 砂漠の大画廊「敦煌」の興亡を学ぶ |
○ | 2025/06/10(火) | 流沙の都、楼蘭王国の光と影 |
○ | 2025/07/08(火) | インド・ガンダーラ・新疆の3本の道を歩く |
○ | 2025/08/05(火) | ※第1週 305教室 アレクサンドロスの生誕地を訪ねて思うこと |
○ | 2025/09/30(火) | 古代日本と西域文化の交流 |
持ち物
筆記用具、コピー代(1枚につき10円)
[テキスト]
『シルクロード悠久の天地』山田勝久著 笠間書院2,000円+税(ISBN:978-4-305-70923-3)
※各自書店でご購入ください。
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。