シルクロードの光彩
- 講師
- 大阪教育大学名誉教授 山田 勝久
シルクロード調査26か国・66回をもとに西域からの仏教伝来を解説
古代日本と大陸の交流を通して、大和地方に伝来した文化と芸術と宗教の変遷を学びます。
さらに、黄河流域の大同と洛陽と長安の仏教遺跡を調査した体験を踏まえて、その遺跡を学術的に考察し、映像を駆使して学習します。
インドで発生した仏教がガンダーラで花開き、中央アジアのウズベキスタンで興隆、なかんずくサマルカンドとブハラで世界宗教へと飛翔した要因を出土文化から考えます。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/14 | 曜日・日時 | 第2火曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,932円 |
日程
○ | 2021/04/13(火) | 飛鳥・藤原京の仏教文化 |
---|---|---|
○ | 2021/05/11(火) | 古代における大陸と日本の交流 |
○ | 2021/06/08(火) | 北魏王朝雲崗石窟の美と心 |
○ | 2021/07/13(火) | 洛陽の白馬寺と龍門石窟 |
○ | 2021/08/10(火) | 長安で活躍した唐の詩人たち |
○ | 2021/09/14(火) | サマルカンド・ブハラの興亡と仏教文化 |
持ち物
筆記用具、コピー代(1枚につき10円)
[テキスト]
『シルクロード悠久の天地』山田勝久著 笠間書院2,000円+税(ISBN:978-4-305-70923-3)
※各自書店でご購入ください。
備考
〇マスクの着用や手指消毒、体調が優れない場合にご受講をお控えいただくなど、新しい生活様式における感染予防対策にご協力をお願いいたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。