【4回受講】ベートーヴェンの変奏曲
- 講師
- ピアニスト 後藤 泉
連続してご受講の方も、1回だけの方もお楽しみいただける内容です!
1782年、11才のベートーヴェンはネーフェ先生からの勧めで初出版をします。それは「ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲」でした。1823年、52才のベートーヴェンは全32曲のピアノソナタの創作の後に「ディアベリ変奏曲」を発表しています。この曲はピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」と双璧を成す50分に渡る大曲です。
主題を様々に展開していく変奏曲の形式はベートーヴェンにとってどのような意味を持つのか。ピアノソナタや交響曲との関連も交えながら、生演奏と解説でより深くベートーヴェンで思います。
エロイカの主題による15の変奏曲 変ホ長調 Op.35(1802)
トルコ行進曲による6つの変奏曲 ニ長調 Op.76(1809)ほか
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 6/8〜2/8 | 曜日・日時 | 第2木曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 4回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 16,016円 |
日程
× | 2023/06/08(木) | |
---|---|---|
× | 2023/09/14(木) | |
× | 2023/11/09(木) | |
○ | 2024/02/08(木) |
持ち物
筆記用具
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。