サクサク書ける「大人作文」 エッセーから、自分史、寄稿文まで
- 講師
- 広告クリエーター 岡島孝佳
ブログにエッセーを綴る、思い出を自分史として記録する、はたまた同窓会報から依頼されて寄稿する……いま、ある程度まとまった長さの文章を、大人が「作文」する機会が増えています。喜んで読んでもらえるものを書くには、どうしたらいいのか。長い文章を、すらすらと楽しんで書けるようになるには、どうしたらいいのか。商品に興味を惹きつけ、魅力的に描き出す広告コピーのプロが、「大人作文」の秘訣を伝授します。
□前半60分は講義。後半60分は課題添削。
□講義は一般的な文章の構成法から、文体の選び方、比喩について、推敲についてなど、 文章技術の説明をしていきます。
※第1回は講義のみ。課題提出はありません。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/12〜9/13 | 曜日・日時 | 第2土曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,456円 | 1,980円 |
日程
× | 2025/04/12(土) | この日からグランルームT |
---|---|---|
○ | 2025/05/10(土) | |
○ | 2025/06/14(土) | |
○ | 2025/07/12(土) | |
○ | 2025/08/09(土) | |
○ | 2025/09/13(土) |
持ち物
○筆記用具、ノート
【課題提出】
講座前週の木曜必着でメールで提出。(初回は講義のみ/課題提出は第2回以降)
[宛先]toukou-aoyama@nhkcul.co.jp
※メールの件名を「サクサク書ける「大人作文」(氏名)」としてください。
※原稿内にも氏名を明記してください。
※添削の都合上、原則手書き原稿は受け付けられません。
※途中参加の方は、第2回までは自由課題も規定課題もOK。第3回以降から参加の方は規定課題のみ。
備考
●原則グランルームTで行います。(教室変更の場合もあり)
●課題は2種類とし、どちらかを選択していただきます。
@自由課題:書きたいテーマがある方は、毎回少しずつ書いて完成を目指す
A規定課題:短い物から始めたい方やテーマがまだ定まっていない方は、出題するテーマについて、A4紙2ページ程度の短編を提出
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。