短歌
〜初心者からベテランまでの鑑賞と実作〜
- 講師
- 現代歌人協会会員、「塔」選者 三井 修
実作と名歌鑑賞も!
短歌は現代を生きる私たち自身を表現する文芸です。三十一字を基準とすること以外に何の制約もありません。ぜひ、現代短歌に触れて、自分でも作ってみましょう。短歌を作ることで、今までとは違う世界観が見えてくるかもしれません。
近現代短歌の鑑賞と実作を中心に、受講者の皆さんと自由に意見交換しながら学んでいきたいと思います。
「風の吹く晩秋の午後一枚の海図を求め街へ出でたり」
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/24〜9/25 | 曜日・日時 | 第4木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/24(木) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/26(木) | |
○ | 2025/07/24(木) | |
○ | 2025/08/28(木) | |
○ | 2025/09/25(木) |
持ち物
筆記用具
■初回のみ講座日の1週間前までに、1〜3首、柏教室宛てにお送り下さい。
■歌稿提出先(初回のみ、2回目以降の送付先は講座内でご案内します)
(郵送)〒277-0842 柏市末広町4-16 小山田ビル4階 NHK文化センター柏教室「短歌を始めよう」係
(FAX)04-7148-1714 ※講座名・氏名を明記して下さい。
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。