平安文学から見る平安貴族と女房たちの交流
- 講師
- 流通経済大学名誉教授 和田 律子
紫式部の生き方にふれる※有料体験可能です
大河ドラマ「光る君へ」には紫式部を取り巻く多くの貴公子や女房たちが登場し、平安時代の文化の多様な姿をみせてくれました。本講座では、清少納言、紫式部などの『源氏物語』時代のひとびとをはじめ、道長の息子で平等院を作った藤原頼通や、『源氏物語』に憧れて『更級日記』を書いた菅原孝標女のような、『源氏物語』以後の貴公子女房たちにも光を当て、作品をていねいに読みながら、当時の貴族たちの気持ちや交流の様子、日々の生活などに触れていきます。
テキストは、原文と説明のプリントを用います。参考資料などは、そのつど、講座の時
間にご案内しますので、開講時は、筆記用具のみお持ちください。
紫式部像(越前市紫式部公園)
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/12 | 曜日・日時 | 第2金曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/09(金) | |
○ | 2025/06/13(金) | |
○ | 2025/07/11(金) | |
○ | 2025/08/08(金) | |
○ | 2025/09/12(金) |
持ち物
■筆記用具
■毎回、資料プリントをお渡しいたします。(テキストはご準備いただかなくても結構です。)
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。