池坊いけばな教室
- 講師
- (監修) 池坊 専永
(講師)池坊浪速支部支部長/大阪花道家協会会員 植田 千佳子 ほか
「いけばな」は池坊から始まりました。日本の歴史と花の歴史は密接な関係により、日本の伝統文化として発展して来ました。池坊いけばなには長い年月に磨かれた美しい型や自由な表現があります。暮らしの中で四季折々の花を、貴女の花を楽しくいけてみませんか。初心者から大歓迎です。ご希望があれば免状取得可能です。
★1回体験できます(2,519円・教材費990円)日程など詳細はお問い合わせ下さい。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/30 | 曜日・日時 | 第2・4火曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初級 | 30,228円 | 11,880円 |
中級 | 33,000円 | 13,200円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | 花の形態 |
---|---|---|
× | 2025/04/22(火) | 直態 |
○ | 2025/05/13(火) | 斜態 |
○ | 2025/05/27(火) | 垂態 |
○ | 2025/06/10(火) | 複合形態 |
○ | 2025/06/24(火) | 自由花・自然的A |
○ | 2025/07/08(火) | 自由花・自然的B |
○ | 2025/07/22(火) | 意匠的表現A |
○ | 2025/07/29(火) | 意匠的表現B ★第D週8/12の振替 |
○ | 2025/08/26(火) | 環境の花 |
○ | 2025/09/09(火) | 行事の花 |
○ | 2025/09/30(火) | 池坊の歴史と日本の歴史 ★第D週9/23の振替 |
持ち物
手拭タオル、花鋏、持帰り用花袋、エプロン
備考
【初級】カリキュラムの通り進めます。
【中級】生花・自由花を交代で指導します。
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。