1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 屋外 > 散策・街歩き > 暗渠さんぽ 失われた川を歩く
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

暗渠さんぽ 失われた川を歩く

講師
暗渠者 本田 創

景観や地形に残された失われた川の痕跡を辿り、そこに潜む土地の記憶をひもといていくことで、何気ない風景ががらりと変わって見える暗渠歩きの楽しみを体感しませんか。「景観・空間・時間」という3つの軸から具体的に解説、実際に暗渠を歩きます。
7月は府中市西部の多摩川沿いの低地に網の目のように広がる農業用水”四谷用水”を。水田が残り現役の水路もあれば、暗渠や利用されなくなった空堀も。2021年にもご案内しましたが、ルートを半分以上変えてのご案内となります。9月は新宿歌舞伎町に発し早稲田を経て江戸川橋まで流れていた蟹川の暗渠を。痕跡は少ないもの谷の地形ははっきりと残ります。
各回丁寧な解説と資料冊子付き。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間7/19〜9/20曜日・日時第3土曜 13:00〜15:30
回 数2回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 8,228円
一般(入会不要) 9,680円

日程

2025/07/19(土) 府中の四谷用水を辿る
2025/09/20(土) 新宿の蟹川を辿る

持ち物

■イヤホンガイドのイヤホン(感染症拡大防止の観点から)■雨天の場合には資料が濡れないよう、クリアファイルなど

備考

■(新規の方へ)当日のご案内は講座日の1週間ほど前に郵送いたします。
■現地集合現地解散です。
■傷害保険に加入しています。
■現地講座のため、携帯電話のご登録にご協力下さい。
■行き先は予告無く変更する場合がございます。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング