基礎からの書道・ペン字
- 講師
- 毎日書道展審査会員 西村桃林
【書道】基本のルールをマスターすれば、いつからでも字は変わります。「石飛メソッド」のテキストを使い、止め、はね、はらいといった基本を学びます。書く楽しさ、上達の喜びが実感できると、自分の字が好きになります。
【ペン字】ボールペンや筆ペンで実用性の高い手紙用の文字などを学びつつ、扇子・カードなどの作品も作り、書くことを楽しみます。段級の取得にも挑戦します。
☆まるっと無料見学キャンペーン6月22日実施。詳細はこちらhttps://www.nhk-cul.co.jp/misc/202306_01/3000aoyama.html
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/24〜9/25 | 曜日・日時 | 第4木曜 10:00〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 28,842円 |
日程
× | 2025/04/24(木) | 今期から401B教室 |
---|---|---|
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/26(木) | |
○ | 2025/07/24(木) | |
○ | 2025/08/28(木) | |
○ | 2025/09/25(木) |
持ち物
硯・文鎮・下敷・水差しは【教室備品】を使用。
*筆、墨、半紙
どのようなものでも良いです。お持ちの物をご持参ください。
※筆はご希望の方は講師とご相談の上ご購入ください。
窓口販売:筆(龍神4号)小筆(写巻)墨(書芸呉竹濃墨)
*テキスト
石飛博光先生著のもの。先生とご相談の上教室内で販売。
備考
【原則4階401B教室で行います。】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。