1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 8/1 「メランコリー」と音楽〜西洋絵画×クラシック音楽〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 8/1 「メランコリー」と音楽
〜西洋絵画×クラシック音楽〜

講師
音楽家、和光大学非常勤講師 中川 つよし
  • 新規

元来”双子の姉妹”である音楽・美術における「悲しみ」の表現とは

ルネサンス時代以降の芸術とメランコリー(憂鬱質)の関係について、ドイツ・ルネサンス美術の巨匠、アルブレヒト・デューラー(1471-1528)の傑作《メランコリア》の図像解釈を出発点として考えます。

メランコリーは、「優れた知的特性」として考えられていたのです。
音楽においても、ジョン・ダウランド「涙のパヴァーヌ」「憂鬱なガイヤルド」、ヘンリー・パーセル「私を泣かせて下さい」など―。

芸術における、優れた悲しみの感情表現を、最新の研究成果を踏まえた古楽演奏の動画・音源鑑賞を交えて解説していきます。
音楽・美術・思想・社会を束ねて読み解く、新しい芸術鑑賞の形です。

  • デューラー「メランコリア」

  • 講師

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間曜日・日時8/1(金) 10:30〜12:00 ※見逃し配信あり
回 数1回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 3,300円

日程

2025/08/01(金)

持ち物

●PCやスマートフォン等、インターネットに接続された端末に、ビデオ会議ツールZoomアプリをインストールしてください。(https://onl.tw/t9BqrGq)
A前日にZoomへの招待メールをお送りします。
B10分前よりZoomに入室できます。

【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始します。
A見逃し配信は、ライブ配信時そのままの映像です。
B見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡します。

備考

【講師紹介】イギリスのロンドン市立ギルドホール音楽院古楽科に留学。成城大学大学院修士課程(美学・音楽学専攻)修了。大学などでの西洋音楽史の講義、古楽器を用いたバロック音楽の演奏活動を精力的に展開。また音楽療法の分野でも活躍。思索と実践、研究と演奏の両立を目指す音楽家として、日々チャレンジを続けている。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング