1. NHKカルチャートップ >
  2. 神戸教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > ジャポニスムとモダニズム〜曲線から直線へ〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

ジャポニスムとモダニズム
〜曲線から直線へ〜

講師
帝塚山学院大学名誉教授 大森 淳史
カテゴリー

「アール・ヌーヴォー」で総称される19世紀末の応用芸術における改革運動は、一般に植物を中心とする有機体的装飾と鞭がしなるような曲線を主な特徴としていました。そこにはゴシック、ロココ、ケルト、それに何より日本からの刺激が入り込んでいました。
しかしその中にあって、ことに日本の建築と室内装飾の簡素な美しさに惹かれる建築家・デザイナーもいました。彼らは、装飾と曲線を抑え、直線を主体としたデザインを提示しました。それらは1910年代以降に次第にはっきりとあらわれるようになる、直線と無装飾を特徴とするモダン・デザインを準備する現象だったとも言えます。
イギリス、オーストリア、ドイツ、アメリカの例を訪ねます。

  • 大森 淳史 講師

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名神戸教室残 席
開催期間4/4〜9/5曜日・日時第1金曜 13:00〜14:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 21,978円

日程

×2025/04/04(金) イギリス:アングロ・ジャパニーズ・スタイル
2025/05/30(金) イギリス:チャールズ・レニー・マッキントッシュとグラスゴー派 第5週
2025/06/06(金) オーストリア:オットー・ヴァーグナーとウィーン世紀末の建築
2025/07/04(金) オーストリア:ウィーン分離派とウィーン工房の応用芸術
2025/08/01(金) ドイツ:ユーゲントシュティルからバウハウスへ
2025/09/05(金) アメリカ:フランク・ロイド・ライト

持ち物

筆記用具

講師作成の資料配布
…資料代(白黒1枚10円、カラー1枚50円)をその都度教室で集めます。

備考

◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング