おとなの書道塾―花意竹情―
- 講師
- 書家 木下真理子
学校書道では得られない、書と向き合う時間――。
言葉の意味や人物背景も思索し、魅力的な文章、個性的な書風を体感しながら書の上達を目指していく講座です。お香や音楽も取り入れた空間で、リラックスしたひと時をお過ごし下さい。題材は示唆に富み、味わい深い書の古典を扱っていきます。
4つの学び―書く・見る・読む・話す
・書を書く(書の基本知識を身につけ、腕を養う)
・書を見る(昔の文字を鑑賞して、眼を養う)
・書を読む(昔の文字を読む為に、勘を養う)
・書を話す(書の感想や意見交換で、感性を養う)
から書にアプローチしていきます。
講師メッセージ:公式HP https://onl.sc/1d4qjL3
「清心事達」講座はこちらhttps://onl.bz/RbK2Jk1
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/31〜3/7 | 曜日・日時 | 第1金曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,596円 |
日程
○ | 2025/01/31(金) |
---|---|
○ | 2025/02/07(金) |
○ | 2025/03/07(金) |
※花意竹情―花のような気高くて優しい心、竹のような風に揺れる趣。
持ち物
筆、墨、紙等。
※硯・文鎮・下敷・水差しは教室備品を使用。
※ご自分のお道具をお持ちの方はご持参下さい。
※筆、半紙等は何でも良いです。迷われる方は先生とご相談下さい。筆は教室内で先生からもご購入いただけます。筆(4号)、墨液、紙(和光)等は受付でも販売しています。
備考
○花意竹情―花のような気高くて優しい心、竹のような風に揺れる趣。
※この講座は、原則5階502B教室で行います。
※希望者には競書での段位取得、師範を目標にした指導も行います。
講師紹介の記事:「♯いと凛と生きる」〈https://onl.tw/a2bRnKd〉
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。