小島健のオンライン句会 基本の「き」!
- 講師
- 公益社団法人・俳人協会副会長、「河」同人会長 小島 健
俳句には、自他を慰め励ます強い力があります、その力で、必ず心と身体が若返ります。基礎知識の解説や句会形式の授業を通しての実作指導で、楽しみながら学びましょう。
ご経験は問いません。
【事前投句について】
受講申込みの上、当季雑詠(その季節のもの)5句を、原則、各講座の前週土曜までに以下のフォームからご提出ください。
https://forms.gle/LoZEY713xCs83xpW7
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/13〜3/16 | 曜日・日時 | 第3土曜 11:00〜12:30 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 10,560円 |
日程
○ | 2024/01/13(土) |
---|---|
○ | 2024/02/17(土) |
○ | 2024/03/16(土) |
【講師略歴】
1946年新潟県生まれ。
石田波郷門・岸田稚魚、角川春樹に師事。句集に『爽(そう)』『木の実』『蛍光』『山河健在』『小島健句集』『自註句集・小島健集』他。著書に『大正の花形俳人』『いまさら聞けない俳句の基本Q&A』『大正俳句のまなざし』『はじめておぼえる季語100』『添削で実践 はじめての俳句づくり』『俳句練習帖』他がある。
これまで、「毎日新聞」や「東京新聞」の俳句時評、「NHK俳句」等の連載執筆を担当。2016年度NHK「俳句さく咲く!」に通年出演。俳人協会新人賞、角川春樹賞等受賞。公益社団法人・俳人協会副会長、「河」同人会長。
モットーは「明るく、楽しく!」
1946年新潟県生まれ。
石田波郷門・岸田稚魚、角川春樹に師事。句集に『爽(そう)』『木の実』『蛍光』『山河健在』『小島健句集』『自註句集・小島健集』他。著書に『大正の花形俳人』『いまさら聞けない俳句の基本Q&A』『大正俳句のまなざし』『はじめておぼえる季語100』『添削で実践 はじめての俳句づくり』『俳句練習帖』他がある。
これまで、「毎日新聞」や「東京新聞」の俳句時評、「NHK俳句」等の連載執筆を担当。2016年度NHK「俳句さく咲く!」に通年出演。俳人協会新人賞、角川春樹賞等受賞。公益社団法人・俳人協会副会長、「河」同人会長。
モットーは「明るく、楽しく!」
持ち物
●PCまたはスマホ・タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●WEBカメラ(PC内蔵カメラも可)
●マイク付きイヤホンもしくはマイク付ヘッドセット
●ビデオ会議ツールZoomアプリ(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
備考
@お問合せonline.machida@nhkcul.co.jpA講座日の2日前までに登録メールアドレスにZoomへの招待メールを送信します。資料のダウンロードURLもご案内します。B当日は講座時間10分前より入室できます。
※Zoomミーティングで開催 ※当日欠席の方には講師句評をお送りします。
※事前投句あり(詳細は講座案内文を参照)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。