日本画を楽しく @金クラス
〜自由な感性で描こう〜
- 講師
- 創画会会友、京都日本画家協会会員 山崎 ゆう子
初心者・経験者を問わず、日本画を気軽に始められる講座です。初心者は制作の基礎となる写生から始め、小品制作へと進みます。画材の使い方から本画制作完成までの行程を基礎から手順を追って説明します。経験者は好きなモチーフやテーマを選んで、自分のペースで描いていただけます。経験に応じて個別にアドバイスしながら、丁寧に指導します。日本画独特の美しい岩絵具を使って、自分らしい作品を楽しみながら創作していきましょう。
【日本画が初めての方】鉛筆スケッチ(リンゴ)→色鉛筆スケッチ(果物)→(野菜)→水彩スケッチ(野菜)→(枝付き葉)→(花)モチーフ各自
【経験者】制作中の作品、または描きたいモチーフ持参
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜9/5 | 曜日・日時 | 第1金曜 13:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/04(金) | 休講 |
---|---|---|
○ | 2025/05/30(金) | 第5週 5/2分 |
○ | 2025/06/06(金) | |
○ | 2025/07/04(金) | |
○ | 2025/08/01(金) | |
○ | 2025/09/05(金) |
持ち物
【初心者】
◆初回◆モチーフ「りんご」、スケッチブック(F6〜8号でリング式でないもの)または※ケント紙(4〜6つ切り)、※鉛筆(H、HB、B、2B、3B)、※練りゴム、プラスチック消しゴム、雑巾
※印は窓口販売あり
◆2回目以降◆色鉛筆、顔彩(18色丹青堂)又は水彩絵の具、筆(彩色大・中、隈取中、面相イタチ)など進度に応じて講師より案内
【経験者】制作中の作品、または描きたいものがあればモチーフ持参
備考
◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定
・膠代、紙代など教室で別途購入の場合もあります。
・お持ちの方は、ご自身の道具一式をお持ちください。
・会員証の提示にて 日本画用品店「丹青堂」5%割引となります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。