志野流 香道を楽しむ
- 講師
- 志野流香道師範 矢上 千佳子
香道は茶道・華道と並ぶ日本芸道文化の一つです。自然香木の香りを楽しみながら香席での礼儀作法を身につけ、忙しい日常からひととき、別世界に遊びます。
講座の詳細
教室名 | 松本iCITY21教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/18〜3/21 | 曜日・日時 | 第3土曜 10:00〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,780円 |
日程
○ | 2025/10/18(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/11/15(土) | |
○ | 2025/12/20(土) | |
○ | 2026/01/17(土) | |
○ | 2026/02/21(土) | |
○ | 2026/03/21(土) |
持ち物
白ソックス(洋装の方)
教材費は、毎回、約1,000円です。会場にて、直接、講師へお支払いください。
【会場】里山辺の『香室』
※場所等のご連絡は講師より、初回、前にお電話いたします。
備考
■新規の方は、お申込み・お手続き後に講師より・会場のご連絡をさせていただきます。連絡先を講師にお伝えいたしますのでご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。