通史で学ぶ中国の歴史
〜前漢の建国高祖劉邦から武帝の時代へ〜
- 講師
- 大東文化大学名誉教授 岡田宏二
人類の起こりの旧石器時代からラストエンペラーの清王朝が滅亡する20世紀初頭までの中国の歴史をシリーズで解説し、歴史の流れや要点をおさえながら中国史の基礎を学びます。
今期は、劉邦が漢王朝(前漢)を建国した頃から、高祖、呂后による専制、文帝、景帝の「文景の治」を経て、武帝の全盛期の頃までの歴史を、分かりやすく解説します。
【歴史的にみる重要な事柄】
高祖劉邦 郡国制 匈奴 冒頓単于 白登山の屈辱 呂后 呉楚七国の乱 「馬王堆漢墓」 「満城漢墓」 推恩の令 董仲舒 徳治主義 郷挙里選 張騫 大月氏国 シルクロード 西南夷 烏孫 大宛国 衛青 霍去病 李陵の禍 司馬遷 南越国 趙佗 衛氏朝鮮 衛満 楽浪郡
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/9〜2/26 | 曜日・日時 | 第2・4木曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 10回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
継続 | 41,580円 | |
新規/資料付き | 41,580円 | 187円 |
新規/資料持参 | 41,580円 |
日程
○ | 2025/10/09(木) | 前漢の建国(高祖劉邦、郡国制、匈奴、冒頓単于) |
---|---|---|
○ | 2025/10/23(木) | 呂后専制(2代恵帝、3代少帝、4代少帝) |
○ | 2025/11/13(木) | 「文景の治」(5代文帝、6代景帝、呉楚七国の乱) |
○ | 2025/11/27(木) | 諸侯権力の強大化(「馬王推漢墓」、長沙国丞相利蒼) |
○ | 2025/12/11(木) | 諸侯権力の強大化(「満城漢墓」、中山国王劉勝) |
○ | 2025/12/25(木) | 武帝の内政(推恩の令、董仲舒、徳治主義、郷挙里選) |
○ | 2026/01/08(木) | 武帝の外政(匈奴、張騫、大月氏国、シルクロード) |
○ | 2026/01/22(木) | 武帝の外政(西南夷、夜郎国、烏孫、大宛国) |
○ | 2026/02/12(木) | 武帝の外政(衛青、霍去病、李陵の禍、司馬遷) |
○ | 2026/02/26(木) | 武帝の外政(南越国、趙佗、衛氏朝鮮、衛満、楽浪郡) |
持ち物
筆記用具、ノート
※板書を中心に講義を進めます。
資料
※「新規/資料付き」コースの教材費は資料代です。資料は初回受講時に配布します。
※「継続」コースの方と「新規/資料持参」コースの方は、初回10/9は「前漢」の資料をお持ちください。
【この講座は原則グランルームUで行います。教室変更になる場合もございます。ご了承下さい。】
備考
講師紹介【岡田宏二 おかだこうじ】大東文化大学名誉教授。博士(中国学)。専門は、中国史・民族史。中央民族大学(北京)客員教授のほか、日本女子大学・東洋大学・日本大学で非常勤講師も歴任。主な著書に単著『中国華南民族社会史研究』(汲古書院)、共著『アジア諸民族の歴史と文化』(六興出版)、『平凡社大百科事典』(平凡社)、『世界皇帝人名辞典』(東京堂出版)、『世界歴史大辞典』(教育出版センター)ほか多数。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。