ステップアップ朗読〜小さな工夫と挑戦と
- 講師
- 元NHKアナウンサー 福井慎二
朗読は十人十色。読み手それぞれの持ち味や個性を生かして朗読を楽しみます。
声に出して読むことで、作品内容が話し言葉として起き上がり歩き出し走り始めます。映画で言えば、あなたが監督や俳優、ナレーターやカメラマンや音響効果マン。あなたの声と想像力で自分らしい朗読を目指します。
宮沢賢治、夏目漱石、芥川龍之介など文豪作品を教材に、アナウンサーが発声の初歩・基本から間の取り方や話すように読んで伝える技術など現場で培ったノウハウでお手伝いします。
初心者から読み聞かせや音読ボランティアしている方まで、ご自宅からお気軽に参加できます。ほんの少しの工夫と挑戦で、あなたの朗読はステップアップ!
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/8〜3/25 | 曜日・日時 | 第2・4火曜 14:30〜16:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 39,600円 |
日程
× | 2024/10/08(火) |
---|---|
× | 2024/10/22(火) |
× | 2024/10/29(火) |
× | 2024/11/12(火) |
× | 2024/11/26(火) |
× | 2024/12/10(火) |
× | 2024/12/24(火) |
× | 2025/01/14(火) |
○ | 2025/01/28(火) |
○ | 2025/02/25(火) |
○ | 2025/03/11(火) |
○ | 2025/03/25(火) |
札幌市出身。1980年NHKアナウンサー。「おはよう日本」「ニュース7」「ニュースウォッチ9」など報道番組の他、「ラジオ文芸館」「東海北陸文学紀行」「北の文芸館」などテレビ・ラジオで朗読関連番組の制作や朗読指導を担当。2021年からNHK文化センター講師。
持ち物
●PC(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●WEBカメラ(PC内蔵カメラも可)
●マイク付きイヤホンもしくはマイク付ヘッドセット
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法の説明は備考をご確認ください。
●テキストは事前にメールでお送りします(各自印刷をお願いします。文庫本も各自購入してください。)
備考
※Zoomインストール方法は「オンライン講座受講前の準備」をご覧下さい。https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide
@お問合せ先 info.aoyama@nhkcul.co.jp
A初回ご受講日前日までにご登録メールアドレスへ「招待メール」を送信します
B開始10分前よりZoomに入室いただけます
C資料ありD見逃し配信なし
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。