クラシックギター
- 講師
- ギタリスト 田中 慎
ポピュラーからクラシック作品まで、クラシックギターには幅広いレパートリーがあります。しかもレパートリーの広さに加えて、「禁じられた遊び」「アルハンブラの想い出」など私たちになじみ深い曲が多く、その美しい旋律はよく知られています。
この教室では、ギターの名曲を自ら奏でるたのしさを味わってもらえるよう、丁寧に指導します。「ムーンリバー」や「浜辺の歌」などの映画音楽や日本の歌曲も扱います。
教室では全体練習のほか、ときには個人演奏も練習し、それぞれのレベルや経験に応じて学んでいただきます。
※見学・体験歓迎、途中受講も可。
※ほか初心者の方に向けた講座「はじめてのギター」があります。(11:15〜)
田中 慎 講師
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/28 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 10:00〜11:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,184円 |
日程
× | 2025/04/13(日) |
---|---|
× | 2025/04/27(日) |
○ | 2025/05/11(日) |
○ | 2025/05/25(日) |
○ | 2025/06/08(日) |
○ | 2025/06/22(日) |
○ | 2025/07/13(日) |
○ | 2025/07/27(日) |
○ | 2025/08/10(日) |
○ | 2025/08/24(日) |
○ | 2025/09/14(日) |
○ | 2025/09/28(日) |
第1〜3回
「オーバーザレインボウ」聴いていると不思議にも幸せな気持ちになれる一曲です。大きな虹の向こうへと歌を届けてまいりましょう。
第4〜6回
「室内の小品」/パガニーニ
そのきれいな歌をアルペジオ(和音を一音ずつ鳴らす)で、またトレモロ(水の流れる音のように弾く)で弾いてみましょう。
第7〜9回
「コンドルは飛んで行く」
アンデスの遥かなる山並みを悠々と舞う鳥の姿が目に浮かび上がります。ギターで奏でるとまた味わいのある一曲です。
第10〜12
「禁じられた遊び」
クラシックギターの名曲です。いつまでも色あせることのない宝石のよう、いまもなお世界中で愛され弾かれています。
「オーバーザレインボウ」聴いていると不思議にも幸せな気持ちになれる一曲です。大きな虹の向こうへと歌を届けてまいりましょう。
第4〜6回
「室内の小品」/パガニーニ
そのきれいな歌をアルペジオ(和音を一音ずつ鳴らす)で、またトレモロ(水の流れる音のように弾く)で弾いてみましょう。
第7〜9回
「コンドルは飛んで行く」
アンデスの遥かなる山並みを悠々と舞う鳥の姿が目に浮かび上がります。ギターで奏でるとまた味わいのある一曲です。
第10〜12
「禁じられた遊び」
クラシックギターの名曲です。いつまでも色あせることのない宝石のよう、いまもなお世界中で愛され弾かれています。
持ち物
●クラシックギター
●足台(2,000円程度のもの)
●テキスト…レベルをご確認の上、初回受講日に講師へ注文してください。
【入門レベル】
「クラシックギターコース1」(ヤマハ・900円+税)
【中級レベル】
「クラシックギターコース3」(ヤマハ・1,300円+税)
※クラシックギター、足台をお持ちでない方は、初回受講時に講師にご相談ください。
備考
◆経験者向けクラスです。事前に見学・体験をおすすめします。ほか「はじめてのギター」クラスあり。
◆ギターは教室に置いておくことはできません。
◆初回受講日のみ、ギターのレンタルができます。※無料・要事前申込
◆年に2回(春・秋)、発表会も行っています。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。