1. NHKカルチャートップ >
  2. 神戸教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 芸術の都 珠玉の美術散歩−パリの美術館、建築と作品―
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 芸術の都 珠玉の美術散歩
−パリの美術館、建築と作品―

講師
美術史家 山地 治世

時代を問わず人々を魅了する芸術の都パリ。ルーブルやオルセーなど大きな美術館をはじめ、個性的な個人美術館も多くあります。それぞれ個人の邸宅や貴族の館などが美術館になっており、所蔵品だけでなく建物の歴史も含めて鑑賞ポイントがたくさんあります。
本講座では、個性的な美術館の作品と意外な前身を持つその建築にも注目して、パリの美術館を紹介していきます。

今期はモネの代表作《印象、日の出》や印象派の女性画家ベルト・モリゾの作品を所蔵するマルモッタン・モネ美術館、19世紀ブルジョア美術愛好家の邸宅ジャックマール=アンドレ美術館、おしゃれ地区にある隠れ家のような画家のアトリエ・ドラクロア美術館を取り上げます。

  • モネ《印象、日の出》

  • ウッチェロ《聖ゲオルギウスと竜》

  • モリゾ《自画像》

  • ナティエ《アンタン侯爵夫人》

  • ドラクロア《砂漠の聖マドレーヌ》

  • ドラクロア《肖像画》

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名神戸教室残 席
開催期間5/8〜9/11曜日・日時第2木曜 13:00〜14:30
回 数3回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 9,900円

日程

2025/05/08(木)
2025/07/10(木)
2025/09/11(木)

【カリキュラム】
5月:マルモッタン・モネ美術館
7月:ジャックマール・アンドレ美術館
9月:ドラクロア美術館

【講師プロフィール】パリ第一大学D.E.A.課程修了。1997年渡仏、在仏16年。2003年より田淵安一のアシスタントとして作品と資料の整理に携わる。帰国後はフリーランスでフランス語通訳と翻訳、美術史家として講演、執筆業などに従事。専門分野はフランス美術史、藤田嗣治と田淵安一を中心にしたパリの日本人画家。

持ち物

●PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●イヤホンをおすすめします
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/

備考

@受講前にホームページ記載の【オンライン講座受講前の準備】ページに沿ってZoomをインストールしてください。
A講座日前日までにZoomへの「招待メール」をお送りします。
B講座時間の10分前よりZoomに入室いただけます。
※映像資料等の撮影・録画は固くお断りします。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング