1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 書道・カリグラフィー > かな > はじめてのかな 基礎から創作の手順まで【午後】
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

はじめてのかな 基礎から創作の手順まで【午後】

講師
日展会員 高木 厚人
臨池会理事 向井みりあ
  • 新規

かなの基礎を学びながら創作も楽しめる欲張りな講座です。
半期12回のうち、かなの基礎7回、創作5回を予定しております。かなの基礎については、向井先生がテキストに沿って小筆の持ち方や墨の擦り方等、かなの基本を丁寧に指導いたします。創作については、高木先生が初心者でも学べる創作の手順を分かりやすくお教えいたします(半期5回程度)。この講座を通して、かなを読めるようになるだけではなく、ご自身で半壊紙作品を制作できる力を身に付けましょう。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間1/13〜3/24曜日・日時第2・4月曜 13:00〜15:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 27,456円

日程

×2025/01/13(月)
2025/01/27(月)
2025/02/10(月)
2025/02/24(月)
2025/03/10(月)
2025/03/24(月)

向井みりあ(ムカイミリア)
1993年生まれの書道家。大分県出身。大東文化大学大学院文学研究科博士課程前期課程(書道学専攻)修了。
全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会で全国一位を獲得。大学進学後には公募展(日展、読売書法展、大分県美術展等)で数々の賞を受賞し、所属する団体(臨池会)において最年少理事に昇格。第50回記念臨池会書展では最高賞・華邨賞に輝いた。
現在は企業案件・店舗の壁面装飾・商品ロゴ等の制作を行う傍ら、東京都・千葉県を拠点に書道教室を運営している。

持ち物

硯・文鎮・下敷・水差しは【教室備品】を使用。
            〇テキスト『かな書道 上達レッスン 動画で身につく基本と応用 (コツがわかる本!) 』(メイツ出版2,640円(税込)は教室でお求めください。
〇資料配布の場合、資料代を別途頂戴いたします。

*筆(お持ちのもの。迷われる方は先生とご相談)
*墨*半紙

備考

※この講座は25年4月期以降は6か月毎の更新に移行いたします。
★この講座は、原則4階401B教室で行います。
☆高木先生は原則第2週にご指導いたします。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング