3/16 宮田愛萌×三宅香帆 対談「私たちの源氏物語と枕草子」 in京都
- 講師
- 作家・タレント 宮田 愛萌
書評家・作家 三宅 香帆
この夏東京で開催し、好評を博した「私たちの源氏物語」をゆかりの地 京都で開催!
共に古典への造詣が深い宮田さんと三宅さん。二人が激推しする、時代を越えた平安の大ベストセラー「源氏物語」について、とことん語り尽くしていただきます。さらに今回は、「枕草子」のトークも加えて、パワーアップ!
京都での聖地巡礼や愛溢れるトークで、雅な平安文学の世界へ誘います。
源氏物語、枕草子を読んだことがない方も大歓迎!
▼お二人への質問募集中
https://forms.gle/k5gJtT5fV4pG4yQU6
▼3ショット撮影&前方席確保の会場受講・プレミアムコース
https://x.gd/1JKvc
▼オンライン受講
https://x.gd/Cwwat
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 3/16 | 曜日・日時 | 日曜 14:00〜15:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 6,000円 | |
一般(入会不要) | 6,600円 |
日程
× | 2025/03/16(日) |
---|
●宮田愛萌(みやた・まなも)
1998年4月28日生まれ、東京都出身。2023年アイドル卒業時にデビュー作『きらきらし』を上梓。現在は文筆家として小説、エッセイ、短歌などジャンルを問わず活躍。本に関連するTV/トークイベント/対談なども出演。
●三宅香帆(みやけ・かほ)
文芸評論家。1994年生まれ。
エンタメから古典文学まで批評や解説を幅広く手がける。”働きながら本が読める社会をつくる”をミッションに、読書や物語の魅力について発信する。著書『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』等。
持ち物
■手続き完了メール画面、受講票、振込受領証(当日受付時にご提示下さい)
《参加特典》
@宮田先生と三宅先生から宿題を出します。
提出者の中から人数限定で、講師2人の赤ペン添削(直筆サイン入り)をプレゼント
A終演後会場にて宮田さん・三宅さんと会場全体で集合写真撮影を行います。後日、サイン入り集合写真画像データをメールでお送りいたします
備考
■会場:京都教室305教室。開場13:30予定
■当日12:00から3階ロビーにて通常コースの座席抽選を行います。くじ引き後、座席番号をお渡しします。お並びいただく場所がないため、13:30時以降にお越しください。
■写真撮影・録画・録音は禁止です。
■オンライン同時配信を行う為、カメラ等機材を設置します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。