10/18 宝石ルビー
〜品質判定の方法と価値判断について〜
- 講師
- 株式会社モリス 代表取締役 森 孝仁
本講座は、宝石が好きな方ならどなたでも学ぶことができます。
宝石とは何か?宝石の価値は、品質・需要と供給のバランス・伝統と慣習で決まります。
鉱山でのルビー採掘現場から、サザビーズなど高級美術品オークションの現場までを知るプロが宝石の品質の見方と価値のつき方の目安をお伝えいたします。
参考書:『知っている人は得をしている 宝石の価値』諏訪恭一著(2024年、新潮新書)
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/18 | 曜日・日時 | 土曜 11:00〜13:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 5,720円 | |
一般(入会不要) | 6,413円 |
日程
○ | 2025/10/18(土) |
---|
持ち物
●筆記用具
※宝飾品のご持参はお控えください。
※同業の方のご受講はご遠慮いただいております。
備考
【講師紹介】森 孝仁
2000年にモリスルビー創業。2007年にはミャンマーのナヤンのルビー鉱山採掘権取得、採掘を始め、モリスルビー研究所をヤンゴンに開設。本年開催の特別展「宝石」ではモリスルビーが展示。国内外で宝石セミナーを開催。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。