【9/6】山梨大学×NHKカルチャー ワインの味わいを科学で読み解く
- 講師
- 山梨大学ワイン科学研究センター機能成分学研究部門 斉藤 史恵 助教
9月のテーマは、「数値だけでは語れない複雑な世界」
1947年設立の山梨大学ワイン科学研究センターは、長年の研究を通じて日本ワインの可能性を切り開いてきました。味わい、香り、色合いなど、ワインにはまだ科学的に解明されていない奥深い魅力があります。ワインの魅力を科学的に解き明かすセミナーを開講します。
9月のテーマは、【ワインの味わいを科学で読み解く 〜数値だけでは語れない複雑な世界〜】。ワインの味や香りは、単なる成分の組み合わせではなく、相互作用によって生まれます。数値データだけでは捉えきれないワインの奥深さを、実際のテイスティングを通じて探ります。科学的データと感覚の違いを体験しながら、ワインの魅力をより深く理解しましょう。
 - 斉藤 史恵 助教 
講座の詳細
| 教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 9/6 | 曜日・日時 | 土曜 17:00〜19:00 | 
| 回 数 | 1回 | 途中受講 | できません | 
| 受講形態 | 対面型 | ||
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
 新しく始まる講座 新しく始まる講座
 18時以降に始まる講座 18時以降に始まる講座
 電話か窓口にてお問い合わせください。 電話か窓口にてお問い合わせください。


















 
 













