1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 文学 > 人生に効く古典文学【6/17単発受講】
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

人生に効く古典文学【単発受講】6/17

講師
能楽師 安田登
  • 新規
  • 夜間

※こちらは6/17単発受講のお申込みページです

古典文学には、私たち現代人の悩みを解決するためのヒントがたくさんつまっています。古今東西の名著に精通する能楽師・安田登先生と一緒に、古典の読み方・楽しみ方を学びながら、生きる上でのヒントを探ってゆきます。

▼各回の予定内容
@5/13 「古事記」と世界の冥界下り
A5/20 軍記物から「平家物語」「太平記」
B6/3  魂を鎮める能と世阿弥の智慧
C6/10 魔法の言葉「和歌」の力
D6/17 俳諧的生活のすすめ

▼5回通し受講の申込はこちら
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1313608.html

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間6/17(火)19:00〜20:30曜日・日時火曜 19:00〜20:30
回 数1回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 2,860円

日程

2025/06/17(火)

【講師プロフィール】
能楽師(ワキ方下掛宝生流)。1956年千葉県銚子市生まれ。
全国各地の舞台出演や海外での公演も行う。また、神話『イナンナの冥界下り(シュメール語)』でのヨーロッパ公演や、金沢21世紀美術館の委嘱依頼による『天守物語(泉鏡花)』の上演、島根の神楽を取り入れた『芸能開闢古事記』など能・音楽・朗読を融合させた舞台を数多く創作、出演する。
Eテレ「100分de名著」『平家物語』『太平記』『ウェイリー版・源氏物語』講師、朗読。
近刊に『話はたまにとびますが 「うた」で読む日本のすごい古典』(講談社)、『使える儒教』(NHK出版)、『「おくのほそ道」謎解きの旅 身体感覚で「芭蕉」を読みなおす』(筑摩書房)など。

持ち物

※原則、4階グランルームTで開催します。
(教室の場所は変更になる場合があります。当日の館内掲示をご確認ください。)
※開場は15分前を予定しています。
※終了時間は当日の進行により前後する場合があります。

備考

■NHKラジオ第2「カルチャーラジオ」の収録を行ないます。収録中は携帯電話の音が鳴らないように設定の切り替えをお願いいたします。
■放送予定:2025年6月29日(日)20:00〜21:00(再放送:7月6日(日)10:00〜11:00)

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング