1. NHKカルチャートップ >
  2. 柏教室
  3. > 書道・カリグラフィー > その他 > 【体験】日曜朝は梵字の時間
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

【体験】日曜朝は梵字の時間

講師
川崎大師教学研究所 研究員 橋本秀範
  • 新規

一字一字に密教の真理が込められた「梵字」。その歴史や意義を概説しながら、実践的に学ぶ講座です。
梵字とは、古代インドの「梵語(サンスクリット語)」を表記するための文字で、密教では仏さまの本質を象徴する神聖な書体とされています。仏さまを一文字で表したものを「種子(しゅじ)」と呼び、すべての仏にはそれぞれ固有の種子が存在します。

講座では、まず梵字の基本的な書法を学び、日本への伝来や文化的背景についても理解を深めます。書を通じて仏さまと向き合う時間を過ごしましょう。

【カリキュラム】
・梵字の成り立ち・歴史の解説
・書法実習(梵字字母・十三仏種子・真言など)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名柏教室残 席
開催期間10/12(日)曜日・日時10/12(日) 10:00〜12:00
回 数1回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 4,004円

日程

2025/10/12(日)

持ち物

■筆 ※中筆・小筆
■墨
※墨汁でも可
■半紙
※20枚程度。にじみが出ないよう漢字用をお勧めします

★硯・下敷き・文鎮・水差しは備品があります。

■テキスト『梵字のきほん 歴史から意味、読み書きまで 理解を深める手引き』
(メイツ出版)
※教室特別価格1,500円で販売

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング