現代短歌を楽しく読み解く
- 講師
- 歌人・2025年度「NHK短歌」選者 荻原 裕幸
短歌は古語があるからむずかしい、と言う人がいます。現代のことばで書かれた短歌は何が良いのかわからない、と言う人もいます。いま、現代短歌には、バラエティに富んだ作品があふれて、多くの人をひきつける一方で、読む人をすこし戸惑わせてもいるようです。
この講座では、話題の歌人の近作、現代短歌のアンソロジー、等々、さまざまな作品をみんなで鑑賞しながら、現代短歌を楽しく読み解くためのヒントをつかんでもらいます。短歌を読むため、深く知るための、はじめの一歩を、一緒に、楽しく踏み出しましょう!
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/25〜3/21 | 曜日・日時 | 第4土曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
○ | 2025/10/25(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/11/22(土) | 7階707教室 |
○ | 2025/12/27(土) | |
○ | 2026/01/24(土) | |
○ | 2026/02/28(土) | |
○ | 2026/03/21(土) | ※3週219 |
持ち物
筆記用具
テキスト 『花のうた』左右社編集部編 同時代の歌人100人がうたった 100首の〈花〉の短歌アンソロジー
備考
【21階218教室】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。