1. NHKカルチャートップ >
  2. 名古屋教室
  3. > 教養 > 歴史 > 教養の華、ラテン語への誘い ―ヨーロッパへの眼―
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 教養の華、ラテン語への誘い ―ヨーロッパへの眼―

講師
岐阜大学名誉教授 小澤 克彦
カテゴリー
  • 新規

ヨーロッパで「教養」というと「ギリシャ・ラテン」を意味します。とりわけ「ラテン語を知ることがヨーロッパを理解すること」とされます。ラテン語は「ローマ帝国の言語」であったばかりではなく「カトリック教会の聖書の言語」でもあるからです。さらにラテン語は「イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語等の母胎言語」だからです。また英語の語彙の7割くらいはラテン語からです。ですから日本でもかつては多くの大学にラテン語講座があったのですが、現在ではわずかです。そうした教養講座の華であった「ラテン語の世界」への誘いです。「語学入門」の形式にしていますが「ヨーロッパ文化全般」を視野に入れます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名名古屋教室残 席
開催期間10/18〜4/4曜日・日時第5土曜 00:00〜00:00
回 数12回途中受講できます
受講形態オンデマンド
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員/一般(入会不要) 36,960円

日程

2025/10/18(土) 文字・発音。「名詞と形容詞」のありよう 配信期間:10/18-10/27
2025/11/01(土) 前回の復習と発展 配信期間:11/1-11/10
2025/11/15(土) 代名詞のありよう。前置詞、接続詞や副詞など  配信期間:11/15-11/24
2025/12/06(土) 前回の復習と発展  配信期間:12/6-12/15
2025/12/20(土) 基本となる動詞、直接法の「現在形」のありよう 配信期間:12/20-12/29
2026/01/03(土) 前回の復習と発展 配信期間:1/3-1/12
2026/01/17(土) 「過去や未来」の表現の仕方 配信期間:1/17-1/26
2026/01/31(土) 前回の復習と発展 配信期間:1/31-2/9
2026/02/21(土) 多くの近代西洋語にある「接続法」 配信期間:2/21-3/2
2026/03/07(土) 前回の復習と発展  配信期間:3/7-3/16
2026/03/21(土) 頻繁に使われる「受動態」とか「分詞」などのありかた 配信:3/21-3/30
2026/04/04(土) 総まとめ。ラテン原文を読む 配信期間:4/4-4/13

持ち物

講座資料…配信期間になりましたら、NHKカルチャーオンデマンドセミナーサイトよりダウンロードできます。

※支払い決済後、自動送信されるメールに記載されているNHKカルチャーオンデマンドセミナーサイトからご視聴ください。
https://www.nhk-cul-online.jp/ondemandseminar/login.php

備考

●配信開始日:指定土曜(第3土曜よりスタート)※日程覧参照
●視聴期間:10日間(隔週講座につき10日間です)
●視聴可能なパソコンやタブレットで、wifiなどの長時間安定したネット環境が必要です。
●お申込みは視聴期間終了日の前日までです。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング