本当のサウディアラビア:統治・社会・外交の変容
〜現代中東・イスラーム国家の核心〜
- 講師
- 神戸大学大学院教授 中村 覚
現代イスラーム国家を語る上で欠かせない中東大国の実像に迫る
サウディアラビアの実像に迫る連続講義。「国家の理念と変遷」「女性と社会」「外交と米国関係」の3回にわたり、統治構造・社会変容・国際戦略を多角的に読み解きます。
サウード家の支配の仕組み、ワッハーブ主義の変容、女性の意外な位置づけ、米国との複雑な関係など、現代イスラーム国家の核心に触れる知的な旅へご案内します。
講師のHP↓
https://sites.google.com/view/satorunakamura
中村 覚 講師
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 11/14〜1/9 | 曜日・日時 | 第2金曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 10,890円 |
日程
○ | 2025/11/14(金) |
---|---|
○ | 2025/12/12(金) |
○ | 2026/01/09(金) |
1.サウード家の支配はなぜ持続するか:理念と現実的な変遷の理由
2.イスラーム社会における女性:意外な優しさと葛藤
3.サウディアラビアの外交戦略と米国との関係史:脅威と友好は同じ
講師紹介:専門は中東の地域研究,国際安全保障。これまでに在サウジアラビア日本大使館専門調査員,参議院第一調査室客員調査員,日本学術振興会特別研究員,キングファイサル研究財団客員研究員,カタル大学湾岸研究センター客員研究員,キングサウード大学法政治学部客員研究員,ジュネーブ平和・開発研究大学院研究所研究員。
2.イスラーム社会における女性:意外な優しさと葛藤
3.サウディアラビアの外交戦略と米国との関係史:脅威と友好は同じ
講師紹介:専門は中東の地域研究,国際安全保障。これまでに在サウジアラビア日本大使館専門調査員,参議院第一調査室客員調査員,日本学術振興会特別研究員,キングファイサル研究財団客員研究員,カタル大学湾岸研究センター客員研究員,キングサウード大学法政治学部客員研究員,ジュネーブ平和・開発研究大学院研究所研究員。
持ち物
PCやスマートフォン等、インターネットに接続された端末/必要に応じてマイク付きイヤホン
●端末には、ビデオ会議ツールZoomアプリをインストールしてください。
(参照「オンライン講座受講前の準備」)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
備考
■講座日の2日前(水)からは解約できません
【招待メール】講座日の前日までにお送りします。【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。【見逃し配信】@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始致します。A見逃し配信はライブ配信時そのままの映像です。B配信開始が遅れる場合はメールでご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。