手織り裂き織り
- 講師
- 講師:日本染織協会 松本 好代
カリキュラム監修: 箕輪 直子
卓上織り機で手軽にたのしく織物を基本から学びます。裂き布や毛糸、シルク、木綿などの素材を使って、平織り、レース、浮き織、綴れ織りなどで、マフラーや、テーブルセンター、タピストリ―等いろいろなものを織ることが出来ます。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/3 | 曜日・日時 | 第1水曜 13:00〜15:45 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初級 | 20,592円 | |
中上級 | 20,592円 | |
研究 | 20,592円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/07/02(水) | |
○ | 2025/08/06(水) | |
○ | 2025/09/03(水) |
持ち物
織り機、ハサミ、メジャー、筆記用具、糸(織り始めと織り終わりに使用。毛糸でも木綿糸でも可)
◎材料は各自ご購入いただきます。初回に講師とご相談下さい。
◎初級テキスト代1,320円
◎用具類代2,500円位
※教室で講師にお支払いください。
備考
●織り機(26,400円)と織り機を入れる袋(2,750円)
※予約販売(ご希望の方は10日前までにお申込ください。講座日にお渡しします。)
★今期より初級も13:00〜になります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。