ボタニカルアート
- 講師
- ボタニカルアーティスト 邊見 泰子
ボタニカルアート(Botanical Art)を直訳すると植物学術画。植物の知識と絵画が結びついた透明水彩画です。植物の解説はもちろん、透明水彩絵の具の特質に伴う用紙選びや描き方など、楽しく学んでいただきます。
NHK文化センターに、「ボタニカルアート講座」新開設の講師として37年。イラストレーションとして発展してきたボタニカルアートを独立した鑑賞絵画へと努めてきました。肉筆ならではの奥行きあるボタニカルアートを志しています。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/4〜3/21 | 曜日・日時 | 第1・3金曜 12:30〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 45,408円 |
日程
× | 2024/10/04(金) | |
---|---|---|
× | 2024/10/18(金) | |
× | 2024/11/01(金) | |
× | 2024/11/15(金) | |
× | 2024/12/06(金) | |
× | 2024/12/20(金) | |
× | 2025/01/17(金) | |
○ | 2025/01/31(金) | |
○ | 2025/02/07(金) | |
○ | 2025/02/21(金) | |
○ | 2025/03/07(金) | |
○ | 2025/03/21(金) |
持ち物
ワトソンスケッチブック(黒表紙F6号)、鉛筆(HB〜B)、プラスティック消しゴム、透明水彩絵具(ホルベイン18色)、ポスターカラー白(チューブ)、透明水彩絵具オペラ1本、パレット(ミッシェルアルミ製16色用)羽ぼうき【筆】雅心東紅または東紅の中・大、各1本、雑巾、ティッシュペーパー、ルーペ ※初めての方はスケッチブック、鉛筆、消しゴムをご用意ください。その他の画材はお手持ちがあればお持ちください。
備考
◆新規の方は、赤いガーベラ2輪を3回で描きます。ご自身でご用意いただき持参してください。以降も各自モチーフをご持参いただきます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。