かな書道
- 講師
- 毎日書道展審査会員 近藤 桂鸞
「平安がなの美」を追求し、筆による暖かい心を伝える手紙などが書けるよう、「和漢朗詠」や俳句・唱歌などを手本に、楽しく書いて練習します。
硯・下敷き・文鎮は教室に備え付けがございます。
 - 監修:堀先生作品 
講座の詳細
| 教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/10〜12/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 13:00〜14:30 | 
| 回 数 | 6回 | 途中受講 | できます | 
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) | 
|---|---|---|
| 会員 | 19,272円 | 
日程
| × | 2025/10/10(金) | |
|---|---|---|
| × | 2025/10/24(金) | |
| ○ | 2025/11/14(金) | |
| ○ | 2025/11/28(金) | |
| ○ | 2025/12/12(金) | |
| ○ | 2025/12/26(金) | 
持ち物
・筆(大・小)
・墨
・半紙
【参考教材】
筆:かつら¥4000・桂¥4000
紙:錦鶏¥2800・あやめ¥1000・白鳳箋¥800・
テキスト:和漢朗詠・高野切三種・関戸古今集など(消費税別途かかります)
*硯・下敷き・文鎮は教室に備付あります。
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
 ※オンライン講座の見学、体験はできません。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
 新しく始まる講座 新しく始まる講座
 18時以降に始まる講座 18時以降に始まる講座
 電話か窓口にてお問い合わせください。 電話か窓口にてお問い合わせください。



























