書道入門
〜漢字・かな・調和体〜
- 講師
- 日展会友 位田 恵彬
「字を書くことが好き」「美しい文字を筆で書きたい」「以前に少し勉強したことがあるが、
もう一度いちからやってみたい」そう思っている貴方、「正しい筆の持ち方」から始まり
「漢字・かなの基礎」更に「作品制作」まで、わかりやすく丁寧に個別指導いたします。
さあ、楽しく一緒に勉強しましょう。
■月刊誌「書」をテキストに内容を講義
■漢字・かな・調和体とペン字の実習及び添削指導
■随時体験ができます。くわしくはお電話 078-360-6198 でお問い合わせください。
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/23 | 曜日・日時 | 第2・4火曜 13:00〜14:45 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 38,544円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | |
---|---|---|
× | 2025/04/22(火) | |
○ | 2025/05/13(火) | |
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/10(火) | |
○ | 2025/06/24(火) | |
○ | 2025/07/08(火) | |
○ | 2025/07/22(火) | |
○ | 2025/08/05(火) | 第1週 8/12分 |
○ | 2025/08/26(火) | |
○ | 2025/09/09(火) | |
○ | 2025/09/23(火) | 祝日開講 |
持ち物
■筆、墨、下敷き、文鎮、半紙、筆をふく雑巾
※硯、水差しは教室に備え付けがあります。
■テキスト…書芸術月刊誌「書」(900円、新書派協会発行)講師より販売。
【体験の方】手ぶらでお越しください。
備考
◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。