いけばな 池坊
- 講師
- (監修)財団法人池坊華道会全国大会顧問 井坂 秋月
講師 後藤文子・倉沢真理
長い歴史に根ざした「池坊」にははかり知れない魅力が秘められています。花の形と心、その基本から応用までを、少しずつレベルアップしながら指導して行きます。“いけばな”を趣味のひとつに持つことで、美に対する感性が磨かれ日々の暮らしに、ゆとりとうるおいが生まれます。ご一緒に楽しい創造の喜びを体験してみませんか。
初心者の方は自由花コースから始めていただきます。
講座の詳細
教室名 | 水戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/21〜9/15 | 曜日・日時 | 第3月曜 13:00〜16:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
立花 | 24,024円 | 13,200円 |
自由花 | 24,024円 | 13,200円 |
日程
× | 2025/04/21(月) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/19(月) | |
○ | 2025/06/16(月) | |
○ | 2025/07/21(月) | 祝日開講日 |
○ | 2025/08/18(月) | |
○ | 2025/09/15(月) | 祝日開講日 |
持ち物
花鋏、筆記用具、立花用花器、針金、ペンチ、工作用鋏、グリーンテープ、手拭き、花包み※花鋏・立花用花器、剣山(3,200円程度)は講師がご相談に応じます
・新規の方で自由花から始められる方は、初回は花鋏・筆記用具・手拭き・(お持ちなら)花包み、のみご持参ください
次回からの持ち物は初回に講師からご説明します
花鋏は初回は講師から貸出し可
・花材費:1回2,200円(税込)…受講申込時に回数分前納いただきます
備考
課題によって花材が2,200円(税込)を超える場合は別途教室内にて徴収いたします。
※生花・自由花の実習も行ないます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。