アルファベットカリグラフィー
- 講師
- カリグラファーズギルド会員 コ田 千里
西洋の書道と言われるカリグラフィー。
先の平らなペンを使って一文字一文字書き上げたられたアルファベットは、手書きならではの美しさや趣きがあります。
グリーティングカードや案内状、刺繍や小物の装飾などにも活用できます。基礎から丁寧に練習し、“文字を書く楽しさ”を感じ取っていただけたらと思います。
【初めての方】
優雅で読みやすいイタリック体からスタートします。その後はお好みの書体の中から選んでいただきます。季節に合わせたカード作りや技法も取り入れながら、各自のペースに合わせて進めていきます。
【イタリック体カリキュラムについては備考欄をご参照下さい】
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/17 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 15:30〜17:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,184円 |
日程
× | 2025/04/02(水) |
---|---|
× | 2025/04/16(水) |
○ | 2025/05/07(水) |
○ | 2025/05/21(水) |
○ | 2025/06/04(水) |
○ | 2025/06/18(水) |
○ | 2025/07/02(水) |
○ | 2025/07/16(水) |
○ | 2025/08/06(水) |
○ | 2025/08/20(水) |
○ | 2025/09/03(水) |
○ | 2025/09/17(水) |
【体験できます!お気軽にお問い合わせください】
イタリック体の初回内容の基本を。その後、文字を少し書いていただきます。
教材費:約500円(体験テキスト、練習用紙。ペン先等はレンタルとなります)
※持ち物は持ち物欄をご確認ください。
※教材準備の都合上、講座の1週間前までにお手続きお願いいたします。
イタリック体の初回内容の基本を。その後、文字を少し書いていただきます。
教材費:約500円(体験テキスト、練習用紙。ペン先等はレンタルとなります)
※持ち物は持ち物欄をご確認ください。
※教材準備の都合上、講座の1週間前までにお手続きお願いいたします。
持ち物
鉛筆orシャープペンシル、消しゴム テッシュペーパー、水入れ(ペットボトルの蓋など)、持ち帰り袋(B4テキスト約27×37cmが入る)定規30〜40cm定規
【教材費】
初回イタリック体セット 約5,600円(教室にて講師よりご購入下さい)
進行により絵具等購入していただく場合があります。
※お手持ちの用具がありましたら、当日ご持参の上ご相談下さい。
※教材準備の都合上、講座の1週間前までにお手続きお願い致します。
備考
※初回イタリック体を1年ほどしていただき修了すれば次の書体へ進みます。その際に新しいテキスト代(1500円程度)として必要となります。
【イタリック体カリキュラム】
基本のスロトーク練習から小文字、小文字単語、大文字大文字単語と学んでいき
、数字、小さな文字や作品作りへと習得していきます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。