ルネサンス美術の始まりと展開
- 講師
- 美術史家 塚本 博
西洋美術では中世のゴシック美術のあと、古典古代へと目を向け人間主義の傾向を強めてルネサンス美術が勃興します。イタリアではフレスコ壁画が発展し現実的な描写が高まり、北方世界では油彩画の技法により細密描写が進展します。この講座では、中世美術のあとのルネサンス美術の始まりと展開を、講師のテキストを使用して画像を上映しながら、わかりやすく解説します。
1 ブリュージュの美術
2 ルネサンス美術の南北交流
3 ポントルモとマニエリスム
4 チェリーニとブロンズィーノ
5 コレッジョの美術(特別編)
ヴィーナスブリュージュの景観
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/9 | 曜日・日時 | 第2金曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 教室 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,920円 | 330円 |
日程
× | 2022/04/08(金) | |
---|---|---|
× | 2022/05/13(金) | |
× | 2022/06/10(金) | グランルームに教室変更 |
× | 2022/07/08(金) | |
○ | 2022/09/09(金) |
持ち物
テキスト 塚本博『すぐわかる作家別・ルネサンスの美術』東京美術
すでにこの本を持っている方は、それを持参。持っていない方は、最寄りの書店で購入して下さい。それ以外に、白黒のB4プリントを毎回1枚配布します。
*教材費は資料コピー代です。
教室は502教室です。
備考
講師紹介 1950年生れ、早稲田大学大学院文学研究科美術史学博士課程修了。西洋美術史専攻。著書『すぐわかる作家別ルネサンスの美術』『西洋古代美術とギリシア神話』『イタリア・ルネサンスの扉を開く』訳書G.フォッシ『フィリッポ・リッピ』R.ゴッフェン『ティツィアーノの女性たち』
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。